お雛様 ウエディング
もうすぐ雛祭りですね
私の家にも三段の雛人形があり、時期になると母が飾っていましたが、出し入れが面倒で3月3日を過ぎても飾ってあることも(笑)
雛祭りが過ぎても飾ってあると婚期が遅れると耳にしたこともあるのに
先日は近くで行われている雛人形飾りを拝見してきましたが、七段飾りは友達の家にあったなぁ~と懐かしく感じながら豪華な雛人形をカメラに納めました
3月3日の結婚式や女の子の誕生を祝ってのファミリーウエディング、雛祭りをテーマにしたウエディングなら、、、
雛人形を飾ったり、吊るし雛で会場を装飾したり、お料理にはちらし寿司や蛤のお吸い物を取り入れたり、引菓子やプチギフトに桜餅や菱餅、雛あられ!なんていかがでしょうか
雛人形は女の子が誕生し、2月から初節句の3月3日まで飾られ、女の子が健やかに成長するためのお守りのようなものです
ご新婦様の初節句から守ってきた雛人形を結婚式に飾るも素敵ですよね
女の子が誕生された方は、ママの雛人形を引き継いだり、祖父母からお祝いで頂いたり、購入したり
我が家には折り紙の雛人形と雛人形がデザインされた手拭いを額にいれ飾ってます
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント